UPLink導入企業(店舗)様の事例をご紹介 ※メーカー提供
ランニング費用はメルマガと比較すると6割以上も減少しました。ガラケーメルマガ会員数は約6,000名いましたが、導入後半年で、その会員数にはほぼ届きました。ガラケーによる脱落者も半数近くはいると考えると旧メルマガ会員でなく、アプリを始めたことによる初入会者が半数はいると考えられ、需要の高さが伺えます。毎月ダウンロード数も順調に伸びているため、今後も新規アプリ会員数を拡大させることで販促ツールとしてのアプリの活用を行っていきたいと思います。
今までは新メニューをつくっても、ご来店されるまではお客さまに周知することができなかったのですが、プッシュ通知で送れるようになってから「このお知らせで届いた新メニューやりたいです」という予約が入るようになりました!特に、新メニュー登場初期はお試し価格でご案内することも多いので、ぜひ体験してほしいと思っていたのですごく嬉しいです。また、GWなど長期休暇中にはスタイリストの空き時間をご案内することで、気軽に来てもらえるようにしました。
このUPLink(店舗アプリ)のお話を伺い、スマホのアプリ内でスタンプを貯めていただける、しかもスタッフ側も手軽で簡単にスタンプ付与行えることに魅力を感じ、「すぐアプリを作ろう!」と決めました。店頭で決められずに悩んでいるお客さまには、アプリダウンロードQRコード付きのショップカードをお渡しし、オンラインショップをご案内。ご自宅でゆっくりお考えになっていただいています。その結果、オンラインショップを見て女性やカップルお二人でご来店いただく方が増えたと感じています。
現在、アプリを導入して3ヶ月ほどですが、順調にダウンロード数を伸ばせています。要因はいろいろあると思いますが、最大の要因はアプリ限定で餃子が半額になるクーポンを出していることだと思います。様々なお店で10% ~ 20%OFFのクーポンはよく見かけますが、“半額”になるというのはインパクトがあると思うんです。他のお店と同じことをしていても差別化できないですし、アプリのダウンロードを勧める時の大きな後押しにもなると思いますしね。
当店では、ブランドを認知して再来店を促すツールとして、UPLinkの導入を決めました。具体例でいうと、アプリ導入時に行った「70円割引キャンペーン」は本部主導のもので、POPなどの販促資材も本部が作成しており、各店が個別に考えたわけではありませんでした。しかし、販促資材のビラを積極的に配ることや、レジでのお会計時に声がけを徹底することで当店は1位になりました。店長の運営オペレーションによってかなり数宇がかわってきたということです。実際にアプリのダウンロード数と売り上げが比例しているので、店長たちの興味関心は高いですね。
2016年の9月の中旬くらいから、本格的にアプリの運用を始めたのですが、現在(2016年11月1日)までに約1,700人の方にダウンロードしていただいています。当店のアプリのダウンロード促進としては、商品を持ってきたお客さまに対して、レジにてアプリをご案内。アプリをダウンロードされた方はずっと5%OFFという特典が続くというのがダウンロードする後押しになっています。今後は、入荷した新作アイテムをプッシュ通知で配信する。そして、そのプッシュ通知を見てお客さまが来店する。そんな好循環のサイクルを作っていくのが今後の目標ですね。
制作チームが機能とデザインを店舗毎にカスタマイズでき、取得項目を自由にカスタマイズできるプロフィール設定など
再来店集客につながる特徴的な機能を標準搭載
初回限定クーポン・回数券クーポン・お誕生日クーポン・スクラッチクーポンといったダウンロードや、再来店の動機となるクーポンが発行できます。例えば、初回限定クーポンの有効期限は1時間単位で設定できるので、時間指定クーポンを作成するといった活用もできます。
スタンプカード1枚あたりのスタンプ数は1個~600個で設定ができ、スタンプ付与は QRコード認証 ・Wi-Fi認証 ・ ビーコン認証 の方法を選べます。動作不良など万が一の場合に備え、 認証コード による手動付与方式にも対応しています。不正防止のため、スタンプ付与間隔を設定することもできます。初回ダウンロード時の自動付与や段階的な特典付与などユーザー満足度も考慮した設定も行えます。
LINEのようなトーク機能を店舗オフィシャルアカウントで、お客さまと1 対1のやり取りが行えます。コメントだけでなく、写真を送ることも可能。店舗の外からでも細やかなコミュニケーションをとることができます。
予約人数、メニュー、予約可能日など予め設定しておくことでお客さまから予約のリクエストを受け付けることができ、管理画面から「承認」をすることで予約を確定できます。予約可能時間の制限を設けることもできます。
初期費用 | アプリ立ち上げ費用 | 100,000円 | 初期設定・デザイン、機能カスタマイズなど、アプリ立ち上げに関わる費用になります。 |
---|---|---|---|
ストア申請費用 | 3,000円 | App StoreはUSEN-NEXT GROUPでの名義、Google PlayはUPLinkでの名義申請となります。一部特定業種はお客さま名義(代表者名 or 企業名)での申請となります。 |
月額費用 | 基本費用 | 19,800円 | 初回契約期間は24か月間となります。期間満了後は6か月間毎での自動更新となります。 |
---|
※価格は全て税抜で表示しております。
アプリ公開後の運用や操作に関してお困りの点がないかを確認し、アプリの運用状況の数値をお伝えし、改善策を提案いたします。
プッシュ通知のお知らせ・イベント告知・クーポン・情報更新などの代行作業を実施いたします。
アプリ公開6か月目より、3か月に1回、定期的かつ継続的に巡回し、お客さまへお電話いたします。
ホームページ制作に関することは、お気軽にご相談ください